スポンサーリンク


「〇〇を食べると髪にいい」
「〇〇を食べたら髪が生えてきた」
こんな話を聞いたことはありませんか?
食べ物は人の身体を作っているもとになるものであり、身体の一部である髪の毛も食べ物の栄養から作られています。
髪の毛のもとになるものを摂らずに健康な髪の毛が生えるはずはありません。
健康な髪の毛を発毛させるには食べ物の内容が大事です。もし普段の食事が偏っていたり過度なダイエット中で必要な栄養素が不十分だったら次第に髪の毛は育たず生えてこなくなる可能性も・・・・・。
この記事では発毛促進につながる食べ物とその摂り方についてお話していきます。
Contents
スポンサーリンク
発毛と育毛の違いと食べ物との関係について

私たちの毎日食べている食べ物が発毛と育毛に大きく関わっていることはご存知だと思います。
では、発毛と育毛はどう違うのか?それぞれに食べ物はどう関係しているのか?
発毛と育毛の違い
- 発毛は毛がはえること
- 育毛は毛を育てること
言葉で見ると簡単ですね。では髪の毛に関して言うと、
今生えている髪の毛をサイクルの途中で抜けてしまわないようにしっかりとした太さと長さの髪の毛に育てていくこと
発毛や育毛と食べ物の関係


栄養補給
髪の毛の成分はケラチンというたんぱく質でできていてケラチンは18種類のアミノ酸が結合しています。
アミノ酸には身体の中で作れるアミノ酸と作れないアミノ酸があり、作れないアミノ酸はどうしても食事などで定期的に身体の中に取り入れる必要があるというわけ。
血流改善
髪を作る細胞である毛乳頭に元気に働いてもらうためには毛乳頭に酸素や栄養素を送り届ける必要があります。そのためには血液の流れがスムーズなことが条件。
油分や塩分の多い物→血管が収縮して血行を悪くする
甘い物→体を冷やす働きがあるので血のめぐりを悪くする
頭皮環境
頭皮の状態が整っていないと抜け毛が増えたり髪の毛がやせ細ったりします。
実はこれにも食べ物が関係していて、脂っこいものばかり食べていると体内で分解されるときにたくさんのビタミンが使われるのでもともとの働きである「皮脂のコントロール」がうまくいかないことに。
頭皮に皮脂が多い場合は毛穴にも皮脂が入り込み酸化することで毛細胞の働きを弱めてしまい薄毛につながってしまいます。
発毛促進につながる食べ物について

発毛促進につながる食べ物はいくつもあります。しかし一つの成分だけとればいいのではなくバランスよく取り入れることがポイントです。
タンパク質
髪の成分となります。
✔鶏肉・大豆・大豆製品・青魚・卵・乳製品
ビタミンA
血液の循環をよくします。
✔にんじん・ほうれん草・にら・卵・鶏レバー
ビタミンB
頭皮の新陳代謝をよくします。
✔いわし・マグロ・チーズ・バナナ・大豆・大豆製品
ビタミンE
血液の循環をよくします。
✔ナッツ類・ごま・玄米
亜鉛
髪が抜けるのを抑制します。
✔牡蠣(かき)・貝類・アーモンド・豚レバー・うなぎ・いわし・牛赤身
ヨード
髪が抜けるのを抑制します。
✔海藻類・貝類・レバー
発毛促進効果のある食べ物の効果的な摂り方について

どんなに発毛や育毛などに効果があると言われている食べ物でもそれを単品で取り入れても効果的に髪の毛に使われません。
髪の毛を作り出して生やして成長させるためには、髪の毛の主成分であるたんぱく質も必要ですし、そのたんぱく質を分解するビタミンやミネラルも必要です。
食べ物は栄養も大事だがバランスはもっと大事
髪の毛を作るためのたんぱく質を取り入れたらそのまま髪の毛の成分に変わるかというとそうではありません。
タンパク質は一度アミノ酸に分解されてそれが再び結合されて髪の毛を作り出します。
ですので、髪の毛の主成分であるタンパク質も必要ですし、そのたんぱく質を分解するビタミンやミネラルも必要です。そしてそれらの栄養素をきちんと毛細胞に届けるために血管の中の血液のながれをスムーズにする栄養素も、ドロドロ血液をサラサラにする栄養素も必要に・・・・・。
食べ物のバランスは重要ってことです。
食べ物の見直しは基本だけど他の対策も併用すべき
健康な髪の毛を作るためにはそのもとになる栄養素をしっかりとっていくことが大事!しかし薄毛の原因は食べ物だけとは限りません。
睡眠の質が低下しているかもしれませんし、日々のシャンプーがうまくできていないのかもしれません。
他にも原因があるかも・・・・・
薄毛改善を目指して発毛を望む場合は、発毛にいい食べ物を他の食材とバランスよく取り入れてその上に他にもできる対策を併用して行うことがおすすめです。
発毛にいい食べ物のまとめ
発毛促進につながる食べ物を積極的に取り入れることで薄毛改善につながります。しかし食べ物はそれを単品で取り入れるよりも様々な種類の食べ物を一緒に取り入れてバランスをとることがより効果的だと言えます。
また、薄毛になってしまう原因は食生活によるものだけとは限らないです。
睡眠の見直しやシャンプーの使い方、ドライヤーなどの使い方など薄毛につながる習慣を続けていないか一度振り返ってみることも大事です。
薄毛になる原因は人それぞれ違います。
一つ一ついい習慣を取り入れていきましょう。
▼こちらの記事も参考にしてくださいね▼
- 抜け毛がひどい女性必見!その原因は生活習慣にあった!
- 抜け毛の毛根をチェック!薄毛の進行度がわかるって本当?
- 抜け毛ってサプリメントで改善できるもの?女性におすすめは?
- 髪が抜ける⁈ホルモンバランス改善で薄毛対策しよう!
- 薄毛が気になる!女性でも安心なクリニックとは?
More from my site
スポンサーリンク