スポンサーリンク


髪の毛の乾燥はパサつきや見た目の悪さ、スタイリングでまとまらない、手触りの悪さなどをまねきます。
特に40代以上の女性で髪がひどく乾燥していると疲れている印象も与えるので老けてみられるというショックなことに・・・・・。
この記事では髪の毛が細いことで乾燥がひどくなる理由とその対策法についてお話します。
Contents
スポンサーリンク
細い髪の毛だと乾燥がひどくなる理由について

髪の毛の太さはコルテックスの量で左右されます。
髪の毛が細い場合はもともとコルテックスの量が少なく、たんぱく質や水分なども全体的に少なくなるのです。
ですので外部からの刺激やダメージですぐに髪内部の水分が不足して髪の毛が乾燥しやすくなりますし、たんぱく質も流出してしまうので、内部がさらにスカスカ状態に・・・・・。
生まれつき以外で髪を細くしている原因を知る

生まれつき髪の毛が細い場合もありますが、髪の毛の乾燥を防ぐには髪の内部がスカスカになってしまわないようにたんぱく質を補給してあげる必要があります。
なぜなら、たんぱく質がないと水分を保持していられないからです。
栄養不足
たんぱく質を髪の毛に届けるには食事で摂り入れていく必要があります。
たんぱく質は体内では作られませんので、髪の毛の乾燥が激しいということはタンパク質も水分も不足している
↓↓↓
栄養不足の状態になっている
髪の毛の主成分ケラチンはタンパク質。ですのでタンパク質がしっかり栄養として吸収されないと新しい髪の毛も作られませんし、今ある髪の毛にも栄養が行き届かないので髪の毛はますます細くなってしまいます。
ドライヤーの熱

自然乾燥は髪の毛や頭皮によくありません。
✔髪の毛が濡れている時間が長いことで少しの刺激でもダメージを受けやすくキューティクルがはがれやすい。
✔頭皮が濡れていることで頭が冷えて血行不良を起こしやすくなる。
✔頭皮が濡れた状態が長くなると常在菌に栄養を与え雑菌が繁殖してにおいやかゆみのもとになります。
そのためにもシャンプー後にはドライヤーを使ってしっかり髪の毛を乾かす必要があります。
しかし、間違ったドライヤーの使い方で、ドライヤーの熱を髪の毛に近づけすぎたり、長時間当て続けると、髪の毛は乾燥しやすくなります。
たんぱく質は熱に弱く変化しやすいので、ドライヤーの当てる時間や当てる距離、冷風の利用などで乾燥を防ぐ乾かし方をマスターしましょう。
▼こちらの記事を参考に▼
美容師が教える!正しいドライヤーのかけ方と髪の毛や頭皮を守る方法
間違ったヘアケアによるダメージ
髪の毛の表面はキューティクルでおおわれています。
キューティクルの向きやうろこ状の形は髪内部の水分やたんぱく質を保持するためにそろっています。
しかし乱暴なブラッシングをしたり、洗浄力の高いシャンプーを使ったり、パーマやカラーリングを繰り返しているとキューティクルがはがれやすくなり水分が逃げやすくなるのです。
正しいヘアケアで髪が細くても乾燥をふせぐ方法を知る

正しいヘアケアを行うことで髪の毛が細くても乾燥をふせぐことができます。
食生活の改善

髪の毛の内部のたんぱく質を増やしてあげることが大事。
良質なたんぱく質を意識して摂りつつ、そのたんぱく質をしっかり髪の毛の栄養にできるように一緒にとるべき栄養素も取り入れましょう。
たんぱく質だけとればいいのではなく、バランスよく食事することが大事です。
正しいシャンプー

刺激の強いシャンプーや洗浄力の高いシャンプーを使用していると、髪の毛の表面を保護してくれている皮脂まで洗い流してしまい、乾燥がすすみます。
洗浄力が優しくて刺激が少ないのはアミノ酸系シャンプーです。
髪の毛の乾燥対策にはシャンプーの見直しも必要です。
▼参考記事はこちら▼
保湿ケア
髪の毛をシャンプーするだけでなく、その後の保湿ケアにトリートメントやスタイリング剤を上手に利用しましょう。
髪の毛が細いとキューティクルの層も薄いのでダメージを受けやすくなります。乾燥だけでなく補修も兼ねてアウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)の必要性が高くなります。
洗い流さないトリートメントは使うとぺたんこになりそうで敬遠されがちですが、髪の毛が細いからこそしっかりトリートメントでケアしてあげることが大切です。
頭皮マッサージ
せっかく髪の毛にいいたんぱく質や栄養素を取り入れたとしても頭皮のすみずみにしっかり届かないとダメです。
そのためには頭皮の血行を良くしてあげる必要があります。
頭皮の血行促進におすすめなのは家でも簡単にできる頭皮マッサージです。
おすすめ動画
↓↓↓
「髪が細いと乾燥する」のまとめ

髪の毛が細いとそれだけ髪の毛の内部に含まれるたんぱく質も水分も少なくなりますので乾燥しやすくなります。
では生まれつき髪の毛が細い場合は乾燥するのをあきらめなくてはならないのかと言いますと、そうではありません。
髪の毛が細い場合でもきちんとタンパク質と水分を保ってキューティクルを傷つけないようなヘアケアを行っていけば乾燥を防ぐことができます。
髪の毛の乾燥は静電気を起こしたり、枝毛や切れ毛の原因になります。
髪の毛の傷みだけでなく頭皮環境も悪くなり薄毛につながります。
日々のケアをしっかり行ってツヤのある髪の毛にしていきましょう。
▼こちらの記事も参考に▼
- 髪が細いのは栄養不足だった!これ以上ひどくならないためには?
- 髪の毛が細いのを改善できる育毛剤ってあるの?女性におすすめは?
- 髪が細いしパサパサならトリートメントを使うべき
- 髪の毛が細いと薄く見えるけど!その原因と対策は?これって薄毛?
More from my site
スポンサーリンク