スポンサーリンク


髪の毛が細いと全体的なボリュームも出ませんしヘアスタイルも決まりません。女性にとっては大きな悩みになりますね。特に40代を超えたあたりから髪の毛が細くなってくる人が急増中!女性ホルモンの影響も大きいと思われます。
髪が細いとぺたんこで老けて見られる・・・・・。それじゃおしゃれも楽しめません。自分の気分も楽しくありません。
髪が細い状態は年齢やホルモン以外にも生活習慣に原因があります。生活習慣の見直しを行いつつ手軽に簡単に薄毛対策を取り入れていきたいもの。そこで登場するのが「サプリメント」。それ自体では髪が生えてくることはなくても頭皮改善に役立ち薄毛対策のサポート役になるすぐれものです。
何より生活の中で簡単に始められるのがうれしいですね。
この記事では髪が細いと気になってきたときにおすすめのサプリメントについてお話します。
スポンサーリンク
髪が細くなる原因

髪が細くなる原因はいくつかあります。
- 生活習慣の乱れ
- 間違ったヘアケア
- 紫外線などの環境要因
- ストレス
生活習慣の乱れ
食生活や睡眠、運動などあらゆる生活習慣において髪の毛が細くなる原因は存在します。
食事であれば炭水化物とタンパク質と脂質、それに野菜類などのビタミンと海藻類のミネラルなどバランス良くとれていれば問題ないのですが、食事でとる栄養が偏っていたり、過度な食事制限のダイエットなどをしている場合は身体にも髪にも必要な栄養素が補給できないです。
身体に入った栄養素は生命の維持に必要な臓器から優先的に使われますので、生命にあまり影響を及ぼさない頭皮や髪の毛は最後になってしまいます。
毎日必要な栄養が摂れていないのなら髪の毛への栄養はどんどん少なくなり、十分成長できなくなるため細い状態になることに。
睡眠であれば時間よりも質を重視してしっかりと疲れを取り除くことが大事です。睡眠時には髪の毛を成長させるためのホルモンが分泌されますので睡眠の質が低下するとその働きも低下します。
運動は新陳代謝をよくする働きがありますが、運動不足の毎日だと血液はドロドロ状態になり、頭皮や髪の毛に必要な栄養素が行き届かないことになります。
間違ったヘアケア
シャンプーでゴシゴシ洗って髪を傷めたり、ドライヤーで高温をあてすぎるとキューティクルが傷つき中の水分もとんで乾いたパサパサヘアになってしまいがちです。
ダメージを受け続けた髪の毛は抜けやすく頭皮も健康な状態に保てないため生えてくる髪の毛が薄くなったり栄養不足に陥ります。
紫外線などの環境要因
紫外線はお肌だけでなく頭皮や髪の毛にもダメージを与えます。
紫外線の波長が頭皮の内部にまで届くと髪の毛を作る毛母細胞を攻撃します。それによって老化現象がすすみ元気な髪の毛を作れなくなり、細い髪になってしまいます。
ストレス
人はストレスを感じることで自律神経が乱れ、血管が収縮して血流が悪くなります。そうなると代謝に必要な酸素や栄養が身体や頭皮のあちこちに行き渡らなくなって元気な髪の毛を生やすことができません。
髪が細いことに対するサプリメントの働き

サプリメントには髪の毛が細くなるのをどうやって改善する働きがあるのでしょうか?
髪の毛が成長するのに足りない栄養素を補う働き
髪の毛自体を作り出すときに栄養素が必要になります。通常は日々の食事で摂り入れますが、忙しかったり食べ物で栄養素を集めるのが難しかったりする場合にサプリメントが役立ちます。
冷えを改善し血行をよくするための働き
頭皮の血行が悪いと髪の毛に必要な栄養素が行き渡らず髪は細くなります。
血行不良の原因に冷えが関係していて身体を温める働きにサプリメントが役立ちます。
更年期を迎えたことの数々の不調をやわらげる働き
更年期によって女性ホルモンエストロゲンの量が減少します。
減ってしまった女性ホルモンはサプリメントで増やすことはできませんが、女性ホルモンエストロゲンと似た働きをする栄養素があります。
- イソフラボン
- 高麗人参
などです。
更年期のホルモン不足によって髪が細くなってきたのであればエストロゲンに似た働きをするサプリメントで症状が和らぐということです。
ちなみに高麗人参には身体のめぐりをよくして血液の流れを改善したり身体を温めたりしてくれる働きもあります。
髪が細い人はどんなサプリメントを飲めばいいの?

髪が細い場合には髪の毛の成長を促すサプリメント(育毛サプリ)がおすすめです。その中でも髪の毛を作りだす栄養素は入っていたほうがいいですね。
髪の毛の栄養を補う成分
髪の毛を作ったり、髪の毛を成長させたりするときに使われる栄養素があります。その栄養素を配合したサプリメントが効果的だと言えます。
アミノ酸
アミノ酸は髪の毛の主成分であるタンパク質のもとになるもの。
ビタミン
ビタミンは頭皮の新陳代謝や血行促進など環境を整えたり、アミノ酸の合成の手助けをするもの。
亜鉛
髪の毛の90%をしめる「ケラチンたんぱく」を合成するために必要。
抜け毛の原因である5aリダクターゼ酵素を抑制する働き。
育毛サプリと呼ばれるものそれぞれの特徴とおすすめポイント
では実際の育毛サプリをみていきます。
ブラックサプリEX

マイナチュレ

GUNGUN(ぐんぐん)

ヘアドルーチェ

サプリメントを飲む際の注意点とは?
サプリメントを飲む際には効果を発揮するために気を付けてほしいことがあります。
- 用法・容量を守る
- ある一定の期間は続ける
- 薄毛対策で摂るのであればメインとしてではなく、補助的な対策として食事改善や育毛剤などと同時進行で取り入れる
髪が細いときに選ぶサプリメントのまとめ
生まれつき髪が細くて今現在急激にボリュームが減っていないのであれば問題ありません。
しかし以前は細くなかったのに、今髪が細いというのは何らかの原因で髪の毛に栄養がしっかり行き届いていないことが考えられます。まずはその栄養分を補ってあげることが大事。
食事で改善できるのが一番ですが、栄養素の量をはかって毎日食事を管理して・・・・・となると忙しい現代人にはハードルが高いかもしれません。
それに栄養素というのは、調理することで加熱によって栄養素が壊れたり、水に溶けて流れ出てしまうものも多く効率的に取り入れられないことも。
そのときに助けてくれるのが「サプリメント」です。
髪の毛の成長や、血行促進、冷えの解消など目的に合わせた商品を選ぶことで効果的に細い髪の改善につながります。
大切なことはサプリメントは薬ではありませんので即効性がないこととある程度は飲み続ける必要があることを理解しておくことが大事です。
他の対策に比べて手軽に取り入れられるのがサプリメントです。
ストレスなしで続けられることもポイントが高いですね。
More from my site
スポンサーリンク