スポンサーリンク


そうですね。
ブラッシングはスタイリングのために行う目的の他に、抜け毛予防にもなるんです。


はい、その場合は正しい方法でブラッシングした場合ですね。
もし間違った方法でブラッシングしてしまうと逆に抜け毛を増やしてしまうことになります。
ブラッシングを正しく行うことで女性の抜け毛を予防できます。
しかし、逆をいえば間違った方法でブラッシングしてしまうと抜け毛を増やしてしまうことにもなります。
自分のブラッシングが正しいか間違っているかなんて意識しながら行っている人はなかなかいないもの。
この記事では抜け毛を予防できる正しいブラッシングの方法についてお話します。
Contents
スポンサーリンク
頭皮や髪の毛にもたらすブラッシングの効果とは?

毎日普通に行っているブラッシングですが、その効果にはどんなものがあるのでしょうか?
- 髪の毛をきれいにスタイリングする効果
- 髪の毛のツヤを出す効果
- 髪の毛の汚れやほこりを取り除く効果
- 頭皮のマッサージ効果
髪の毛をきれいにスタイリングする効果
ハネていたり、もつれていたり、髪の毛の流れが同じ方向に整っていないのをブラッシングによって整えてあげることができます。
また、自然に抜ける髪の毛をブラッシングをすることによって取り除くことができるので、ブラッシングを行っておくことで抜け毛がちらばったりせずにすみます。
髪の毛のツヤを出す効果
髪の毛の毛根には適度に皮脂があって、ブラッシングによってその皮脂を毛先まで広げてあげることによってツヤを出すことが!
うるおいがあってツヤのある髪の毛を保つにはブラッシング効果が大きいというわけ。
髪の毛の汚れやほこりを取り除く効果
シャンプー前に髪の毛を濡らす前にブラッシングすることで一日に髪の毛についた汚れやほこり、ごみなどを取り除くことができます。
ブラッシングをするだけでも汚れの7割は落ちると言われます。
(あくまでも髪の毛が乾いた状態のブラッシングです)
頭皮のマッサージ効果
ブラッシングすることによってブラシの毛先が頭皮に刺激を与えてくれますので、頭皮のマッサージ効果があり、血行促進につながります。
頭皮の血行促進によって栄養がしっかり毛根に届くようになるので、抜け毛予防にもなり、髪の毛の健康を維持できるというわけ。
抜け毛を予防するための正しいブラッシングの方法について

ブラッシングの効果を最大に発揮するためには正しいブラッシングが重要になってきます。
もし間違った方法でブラッシングしてしまうと抜け毛はひどくなってしまいます。
正しいブラッシングの方法にはいくつかのポイントが!
- 入浴中のブラッシングはNG
- 強い刺激はNG
- ブラッシングのタイミングを知る
入浴中のブラッシングはNG
濡れている髪へのブラッシングは厳禁!
濡れた状態の髪の毛はキューティクルがすぐに傷つきやすくなっています。コンディショナーなどの浸透を高めるために行う人もいるかもしれませんが、濡れた髪の毛にはブラッシングは行わないようにしましょう。
強い刺激はNG
自然な力の加減でのブラッシングは頭皮にほどよい刺激を与えるので抜け毛予防になりますが、頭皮を強くたたく、こする、ひっかくというような強い刺激は抜け毛を予防どころか増やしてしまうことに。
ブラッシングのタイミングを知る
育毛剤を使っている場合には、育毛剤の浸透率を高めるために育毛剤使用前にブラッシングすることがおすすめ。
また、精神的に落ち着く効果を求めるのであれば、帰宅時、就寝前などのブラッシングもいいですね。
▼ブラッシングの一連の流れはこちらから▼
抜け毛予防につながるブラシの種類とは?

抜け毛予防にいいブラッシングの仕方やポイントはお伝えしましたが、どんなブラシでも効果が同じかといいますとそれは違います。
ブラシ自体も抜け毛予防になるものを選ぶことが大切です。
おすすめは豚毛か猪毛
ブラシに使われている毛は豚毛か猪毛がおすすめです。
理由は静電気が起こりにくく柔らかい毛先なので頭皮を傷めにくいから。
ナイロン製や金属製だとどうしても頭皮を傷つけてしまいがち。硬いとキューティクルにダメージを与えてしまうことも・・・・・。
清潔さを保つ
抜け毛予防のためには毎日ブラッシングすることも大事。
しかし毎日使うことでブラシも汚れてしまうことに。
不潔なブラシは頭皮環境にとってもよくありませんし、清潔さを保つことも重要になってきます。
ブラシを洗うなら、シャンプーを溶かしたぬるま湯のなかで洗ってあげましょう。定期的なお手入れも抜け毛予防のためには必要な事。
「抜け毛予防になるブラッシング」のまとめ

正しいブラッシングが抜け毛予防効果になります
女性の抜け毛は正しいブラッシングによって予防できます。
ブラッシングには様々な効果があります。
ブラッシングには
- 髪の毛をきれいにスタイリングする効果
- 髪の毛のツヤを出す効果
- 髪の毛の汚れやほこりを取り除く効果
- 頭皮のマッサージ効果
などの効果があります。
ブラッシング効果を得るには正しい使い方が重要。
強くたたいたり、こすったりしないことと、ブラッシングのタイミングも守ること。
抜け毛予防のためにはブラシの素材も重要。
ブラシの素材は「豚毛」「猪毛」がおすすめ。
ブラシの清潔さを保つことも必要になってきます。
▼こちらの記事も参考に▼
More from my site
スポンサーリンク