スポンサーリンク






アルカリ除去効果があるからです。
それについても説明していきますね。
炭酸シャンプーを使うことでパーマやカラーリング後の髪の毛のダメージを早めに修復することができると言います。
その効果と正しい使い方をしっかり知っておくと髪の毛のダメージに泣くこともないかもしれません。
この記事では炭酸シャンプーを使うことでアルカリ除去効果を期待できること、アルカリを除去する必要がある理由についてお話します。
Contents
スポンサーリンク
炭酸シャンプーというのはどんなもの?

炭酸シャンプーというのは炭酸ガス(二酸化炭素)が含まれているシャンプーのこと。
炭酸飲料でおわかりのようにシュワシュワとした泡の効果がシャンプーに含まれていて頭皮や髪の毛にいいと言われています。
炭酸シャンプーの驚きの効果について

炭酸シャンプーには髪の毛や頭皮を健康に保つための効果があります。
- 血行促進効果
- 残留アルカリの除去
- 頭皮の皮脂や汚れを取り除く
血行促進効果
炭酸水は皮膚に浸透していって血管を拡張する働きがあります。それによって血液の流れがよくなって酸素がたくさん取り込まれることになり細胞も活発に働いてくれます。
新陳代謝もアップ!
残留アルカリの除去
髪の毛の性質は酸性とアルカリ性の違いがあって・・・・・

薬を使って髪の毛をアルカリ性にして、キューティクルを開かせてそこへパーマ液やカラーリングの色を浸透させることで薬の効果が発揮されてパーマがかかったり髪の色が染まったりとなるわけです。
髪は素肌と同じ弱酸性がいいのですが、パーマやカラーリングなどを行うとどうしてもアルカリ性の性質に傾いてしまうことに・・・・・。
このアルカリを早めに取り除いてあげなければ髪の毛はダメージを負ってしまいます。
残留アルカリって何?その影響とは?
残留アルカリは髪の毛にアルカリの成分が残ってしまった状態を言います。
アルカリの成分がいつまでも髪の内部に残ってしまうと髪の毛の内部のたんぱく質やキューティクルを溶かしてしまうなどのダメージが起こることに・・・・・。
頭皮の皮脂や汚れを取り除く
炭酸シャンプーの細かい泡が頭皮の汚れに付着することによって気泡が発生し、汚れ全体を包んで浮かせてくれるので汚れが落ちやすいです。
炭酸の泡が毛穴の奥にまで入り込んでいき毛穴に詰まった汚れまでとりのぞく効果も!!
正しい炭酸シャンプーの使い方(手順)について

通常のシャンプーもそうですが、正しい手順と正しい方法でやっていかないと効果が半減しますし、間違った方法だと却って頭皮や髪の毛を傷めてしまうことに・・・・・。
手順は次の通り
- シャンプーで洗う前にはじゅうぶんぬらす
- シャンプー剤は手のひらでしっかり泡立てる
- 指でマッサージしながら揉むように洗う
- 最後はしっかりとすすぐ
- トリートメントをしてあげる
シャンプーで洗う前にはぬるま湯だけでしっかり洗う
シャンプー剤をつける前に髪の毛を濡らすのは泡立ちがよくなるようにするためだと思っていませんか?
それは違います。

頭皮についている汚れをあらかじめぬるま湯だけで落とすことが大切なんです。
シャンプー前のお湯による予洗いで汚れの7割は落ちると言われています。(髪を濡らす前のブラッシングも合わせると9割の汚れがとれるとのこと)
時間にして2~3分はお湯だけで洗い流してください。
シャンプー剤は手のひらでしっかり泡立てる
シャンプー剤を直接頭皮にのせて洗うのは泡立ちがよくないだけでなく、頭皮や髪の毛に大きな負担になります。
指でマッサージしながら頭皮を揉むように洗う
シャンプーで洗うのは髪の毛ではなく頭皮です。
指の腹を使ってマッサージしながら揉み洗いしてあげるとシャンプーでの汚れを落とす効果がさらに高まります。
このとき爪を立ててゴシゴシ洗うのはタブー!
頭皮を傷つけてしまいます。
最後はしっかりとすすぐ
通常のシャンプーでも大切なことですがすすぎは一番気をつけてほしいポイント。
せっかくきれいに洗えてもすすぎ残しがあるとシャンプーが頭皮に残ってしまい、頭皮環境が悪化・・・・・抜け毛や薄毛の原因になってしまいます。
これもおおよその目安ではありますが、3分ほどはしっかりすすいでみてください。
トリートメントをしてあげる
炭酸シャンプーそのものに髪の毛の修復機能はありません。
ですのでしっかり汚れを洗い流したらその後に保湿成分や美容成分を含んだトリートメントを行って頭皮や髪の毛を守ってあげましょう。
炭酸シャンプーの使用頻度

炭酸シャンプーを使うと洗い心地がすっきりするのでとても気持ちいいです。汚れも落とせて気持ちもいいとなると頻繁に使いたくなるものですが、使う頻度には注意!
毎日使うと洗浄力の高さから頭皮を守ってくれる皮脂まで洗い流してしまうので頭皮や髪の毛の乾燥をまねいたり、過剰な皮脂分泌を起こさせてしまうことに・・・・・。
使用頻度は週に1~2回がベストです。
「炭酸シャンプーのアルカリ除去効果」のまとめ

炭酸シャンプーは二酸化炭素を含んだシャンプーで様々な効果があります。
- 血行促進効果
- 残留アルカリの除去
- 頭皮の皮脂や汚れを取り除く
などの優れた効果で頭皮や髪の毛を健康に保ってくれます。
炭酸シャンプーのアルカリ除去効果とはパーマやカラーリングの薬剤によるアルカリ性の性質を早く改善する行為。
アルカリを放っておくとキューティクルや髪内部のたんぱく質を溶かして髪のダメージがひどくなってしまいます。
炭酸シャンプーには正しい使い方をすることによって効果が発揮されます。
- シャンプーで洗う前にはじゅうぶんぬらす
- シャンプー剤は手のひらでしっかり泡立てる
- 指でマッサージしながら揉むように洗う
- 最後はしっかりとすすぐ
- トリートメントをしてあげる
などの手順が大事です。
炭酸シャンプーを使う頻度は守りましょう。
週に1~2回使うくらいがおすすめです。その理由は洗浄力が高いため残しておきたい皮脂まで洗い流してしまうと乾燥をまねき、ダメージのもとになるからです。
▼こちらの記事も参考に▼
More from my site
スポンサーリンク