スポンサーリンク


髪が細いし柔らかいとヘアスタイルが決まらないと悩む女性は多い。
全体的に見たボリュームも少なくぺたんこに見えがち・・・・・。しかしぺたんこがちな髪の毛を解消できれば見た目も若くなります。
この記事ではぺたんこになる原因とその解消法についてお話します。
Contents
スポンサーリンク
ぺたんこ髪になる女性は必見!ボリューム不足になる原因

髪の毛のボリュームがなくなってしまう原因について考えます。髪の毛のボリュームがなくなってぺたんこに見えるというのは髪の毛が細くなってハリやコシがなくなったことが原因です。
- 生まれつき・遺伝
- 加齢
- 生活習慣
- 頭皮トラブルやダメージ
生まれつき・遺伝
最近髪の毛が細くなったということではなく、生まれつき髪の毛が細いという場合です。これは遺伝にもよりますが、もともと髪の毛が細い場合にはヘアケアをしたからといってそれ以上太い髪質に変えるのは難しいです。
加齢
年齢を重ねると髪の毛はだんだん細くなっていく傾向にあります。これには女性ホルモンや男性ホルモンのバランスの乱れが関係しています。
また年齢が上がっていくと体内の血管などの機能も低下してしまいます。
若い頃に比べて勢いよく血液を流すことができず、頭皮に栄養も行き届きにくくなってしまいます。
それに従って髪の毛が細く弱くなっていくということです。
生活習慣
日々の生活の中にも髪の毛のボリュームがなくなってしまうような原因があります。
- 食生活
- 睡眠
- ストレス
- タバコ
が代表的な要因になります。
食生活

過度な食事制限のダイエットや偏食が多いと髪の毛を作る栄養そのものが身体に取り込まれません。偏った栄養では健康な髪の毛はできないということ。順調に成長できないため髪の毛は細いまま。
▼参考記事▼
睡眠

睡眠時間もさることながら質のいい睡眠をとれていないと、睡眠中に分泌される成長ホルモンの恩恵を受けられません。一日に受けた髪の毛のダメージを修復するのも睡眠中、新しく健康な髪の毛を成長させるのも睡眠中。
ぐっすり眠れていて疲れもとれている自信があるならいいのですが、熟睡感がなかったり、夜中に何度も目が覚めて寝付けなかったり、すんなり眠りに入れなかったり・・・・・。
これでは質のいい睡眠がとれているとは言えないでしょう。
▼参考記事▼
ストレス
忙しさからくる疲労もストレスですし、人間関係や職場での精神的な辛さもストレス。更年期に入ってすっきりしない体調やイライラ、くよくよ、不安感など気持ちの面でのストレス。
ストレスだらけってどんどん髪が細く弱く、抜けていく環境です。
ストレスを感じることで自律神経のバランスが乱れてしまい血管が収縮します。その結果栄養が順調に流れて頭皮や髪の毛まで行きつかないのです。
その結果髪の毛は栄養不足で細い髪の毛になってしまいます。
▼参考記事▼
タバコ

タバコを吸うことで血管が収縮して頭皮の血行が悪くなります。タバコのニコチンは髪の毛の成長に使われるはずのビタミンCを大量に消費してしまいます。
▼参考記事▼
頭皮トラブルやダメージ

パーマやカラーリングなどの強い薬剤でのダメージ、間違った方法でのシャンプーやドライヤーの使い方で頭皮も髪の毛も傷んでしまいます。
これは髪の毛の内部を守ってくれるキューティクルというコーティングの役目が妨げられてしまうことで起こります。
様々なダメージによってキューティクルがはがれてしまうと、内部のコルテックスが流出してしまいます。
髪の毛の太さはキューティクルとコルテックスによって決まるのでキューティクルがはがれると髪の毛は細くなってしまいます。
ぺたんこ髪に悩む女性に贈る解消法
ぺたんこ髪をどうにかしたいと思う場合にはいつものヘアケアの方法を見直すのがおすすめ。
- シャンプー・トリートメント
- ドライヤー
- スタイリング
- 生活習慣の改善
シャンプー・トリートメント

ぺたんこ髪におすすめなのは
✔アミノ酸系シャンプー
✔ノンシリコンシャンプー
アミノ酸系シャンプーは頭皮や髪への刺激が少なく優しいシャンプーです。そしてノンシリコンはシリコンが含まれない分髪の毛に重さが加わらず軽やかにしあがりますので、少しはボリュームアップにつながります。
▼参考記事▼
ドライヤー

シャンプー後なるべく早く乾かしてあげることと、後ろから前にうなじ部分から頭頂部に向かってなど逆方向からのドライヤーはボリュームも出せる裏技的な方法です。
ポイントは根元をしっかり乾かすことです。
温風と冷風の使い分けも考えてあげることでツヤも出せます。
▼参考記事▼
美容師が教える!正しいドライヤーのかけ方と髪の毛や頭皮を守る方法
スタイリング
せっかくブローしてもスタイリングをやっておかないとボリュームをキープできないことになります。
ワックスやムースなどはその重みで髪がボリュームダウンしてしまいますので細い髪におすすめのスタイリング剤はスプレータイプです。
生活習慣の改善
ボリューム不足になる原因のところであげた「参考記事」をごらんください。
「女性のぺたんこ髪」のまとめ

ボリュームがないぺたんこ髪は見た目も老けて見られるため女性にとっては深刻な悩みの一つ。もちろんその原因となる根本的な改善も大切ですが、手軽にできるスタイリングで今現在のおしゃれを楽しむことも大切です。
生活習慣やシャンプーヘアケアなどを見直しながらぺたんこ髪を解消していきましょう。
▼こちらの記事も参考にしてみてください▼
- 髪の毛がぺたんこで脂っぽい!その原因と対処法
- 分け目が目立つ女性必見!根本的改善と今できる対処法について
- 髪の毛が細いのを改善できる育毛剤ってあるの?女性におすすめは?
- 髪が細いのは栄養不足だった!これ以上ひどくならないためには?
More from my site
スポンサーリンク